教育費の基礎知識

就学援助制度とは?対象者や援助内容を調べてみた

2021年1月4日

この記事では、小・中学生を対象とした国の制度である「就学援助制度」について解説します。

就学援助制度とは?

就学援助制度とは、経済的理由で子どもたちを小・中学生に通わせるのが難しい家庭に対し、自治体(お住まいの市区町村)が学費の一部を負担してくれる制度です。

ポイント

  • 小・中学校の学用品費、修学旅行費、給食費などを自治体が代わりに払ってくれる制度
  • 生活保護受給者のほか、経済的に困っているなどの家庭が対象
  • 制度利用家庭に対して配慮してくれる学校も多い

就学援助制度の対象者および援助内容

対象者は以下に該当する方になります。

  • 生活保護受給者
  • 経済的に困っている方

「幼児教育・保育の無償化制度」のように、すべての子どもが対象というわけではなく、条件も生活保護受給者等なので、該当する方は少ないのではないかなと。

2つ目の「経済的に困っている方」という条件は各自治体によって異なります。

この記事では、横浜市と千葉市を例に解説します。同じ首都圏内の都市でも限度額や支給額に違いがあることが分かると思います。そのため活用する際はしっかりと自分の住まいの自治体(市区町村)のホームページを確認するか、直接問い合わせすることをおすすめします。

横浜市のホームページ

千葉市のホームページ

対象者

横浜市の場合

  • 生活保護を受けている方
  • 児童扶養手当を受けている方
  • 世帯全体の所得が次の限度額以下の方
世帯人員 総所得 総収入(目安)
2人 250万円 380万円
3人 303万円 446万円
4人 344万円 497万円
5人 396万円 562万円
6人 442万円 620万円
7人 500万円 689万円
8人 548万円 742万円
9人 598万円 798万円
10人 628万円 832万円

千葉市の場合

  • 生活保護を受給している
  • 生活保護が停止または廃止になった
  • 市民税が非課税である
  • 個人の事業税が減免されている
  • 固定資産税が減免されている
  • 国民年金保険料が免除、もしくは国民健康保険料が減免または徴収猶予されている
  • 児童扶養手当を受給している
  • 新たに生活福祉資金の貸付を受けた
  • ハローワーク登録の日雇い労働者である
  • 世帯全体の所得が次の限度額以下である
世帯人員 総所得 総収入(目安)
2人 184万円 288万円
3人 210万円 325万円
4人 236万円 362万円
5人 251万円 251万円
6人 275万円 275万円

援助内容

横浜市の場合

  • 学用品費等
    小学1年  :16,680円
    小学2~6年:18,950円
    中学1年  :30,200円
    中学2~3年:32,470円
  • 入学準備費
    小学1年  :63,100円
    小学6年  :79,500円 (または中学1年)
  • 校外活動費(宿泊あり)
    小学1~6年:補助対象実費(3,690円限度)
    中学1~3年:補助対象実費(6,210円限度)
  • 修学旅行費
    小学1~6年:補助対象実費(6年間で1回のみ)
    中学1~3年:補助対象実費(3年間で1回のみ)
  • クラブ活動費
    小学1~6年:補助対象実費(2,760円限度)
    中学1年  :30,150円
    中学2年  :20,100円
    中学3年  :10,050円
  • 卒業アルバム代等
    小学6年:11,000円
    中学3年: 8,800円
  • 学校給食費
    小学1~6年:50,600円
  • 学校給食費
    小学1~6年:実費
    中学1~3年:実費
  • 日本スポーツ振興センター保護差負担金
    小学1~6年:実費(条件あり)
    中学1~3年:実費(条件あり)

千葉市の場合

  • 学用品費
    小学1年  :11,520円
    小学2~6年:13,770円
    中学1年  :22,510円
    中学2~3年:24,760円
  • 校外活動費(宿泊なし)
    小学1~6年:1,580円
    中学1~3年:2,290円
  • 新入学児童生徒学用品費等
    小学1年:50,600円
    中学1年:57,400円
  • 制服調整費
    中学1年:4,000円
  • 入学準備金
    小学1年:50,600円
    中学1年:61,400円
  • 校外活動費(宿泊あり)
    小学5~6年:実費
    中学2年  :実費
  • 修学旅行費
    小学6年:実費
    中学3年:実費
  • 学校給食費
    教育委員会が実費を負担
  • 医療費
    実費(条件あり)
  • 通学費
    実費(条件あり)
  • 日本スポーツ振興センター共済掛金
    教育委員会が掛金を負担

制度利用は恥ずかしいことなの?

就学援助制度を利用することに抵抗を感じてしまう方もいらっしゃるようです。しかし、もし条件に合致してるなら積極的に活用し、その分浮いたお金は貯蓄に回すなり別の用途に使うなりしたほうが子どものためにもなります。

以下は就学援助制度について調べている時に見つけたブログの引用ですが、とても的を得ているなぁと思いました。

国が設けている制度を使っているので、自分が「恥ずかしい」と思うから申請をせずに、子どもに「恥ずかしい」思いをさせるほうがずっと酷だとわたしは思います。

「なかゆの日記」さんより:https://nakayunono.com/112/

また、制度を利用していることがバレてしまうのでは?と心配になりますが、学校側では子どもが肩身のせまい思いをしないよう配慮してくれる場合が多いようです。

そして先程のブログのなかゆさんいわく、学校や子どもたちからバレるというよりも親が誰かに話してしまうことでバレることが多いようです。

もし就学援助制度を利用していることを知られたくないなら、仲の良いママ友・パパ友であっても、安易に話さないほうがよさそうですね。

まとめ

以上、「就学援助制度」についての解説でした。

ポイントおさらい

  • 小・中学校の学用品費、修学旅行費、給食費などを自治体が代わりに払ってくれる制度
  • 生活保護受給者のほか、経済的に困っているなどの家庭が対象
  • 制度利用家庭に対して配慮してくれる学校も多い

この制度は、小・中学校でかかる費用の中でも一時的に出費がかさむものを中心に支援しよう、という印象を受けました。入学時の費用や修学旅行費がその一例ですね。また、給食費を負担してくれるのはありがたいですね。

参考リンク

以下のサイト・記事が参考になりました。繰り返しになりますが、具体的な条件や支給内容はお住まいの自治体に問い合わせてみてください。

就学援助制度について(就学援助ポータルサイト):文部科学省

小学校・中学校の就学援助制度とは?所得(収入)の基準や金額は?

対象になる方も実は多い小中学生の「就学援助」 知っておきたい4つのこと | マネーの達人

就学援助制度を申請しよう‼【申請したら他の人にバレる⁇恥ずかしい⁉】 | なかゆの日記

子育て中のフリーランスの味方「就学援助制度」を知ろう 制度の内容と所得要件を解説します。 | マネーの達人

-教育費の基礎知識
-, ,

© 2024 ツナガリワークス